ゴルフスイングはねじれて、畳まれている。だから腰を痛めやすい。
以前にゴルフスイングについての記事を書きました。その時は下半身、特に股関節の使い方や動きについてお話ししましたが、今回は上半身、体幹、腕の動きについてです。
まずはこの画像を見てください。
一見普通のスタンスとフォロースイングです。ここにちょっとした疑問を感じています。
僕は学生の頃、ゴルフ部に所属していました。その時に顧問に言われたのは
「スイングは振り上げたらそのまま降ろしてくるだけでボールの元まで自然とクラブヘッドは戻ってくる」です。
それを今しっかりと考えてみたら、体幹をしっかり回して腕で上げないことなんですが、この時に大事なのが腕、クラブの角度を変えないことだと思います。
この赤いラインの角度で上げれていれば、体幹の動きを利用したスイングができるのでしょう。しかし、このスイングではトップの位置が低くなりすぎているため、手首の動きも大きくしなければいけないので良くないと言われるでしょう。
そのため、腕を動かしてトップの位置を高くしている方が圧倒的に多いはずです。
大袈裟に言うと、こんな感じでしょうか。これは、体幹の横の動きに対して腕の動きは縦方向の動きです。ねじれた状態から身体を畳む動きです。えーと、タオルを絞った後に折りたたむような感じでしょうか?いや、絞った後に広げながら折りたたむ感じですかね。
これでは、腰を痛めることに繋がってしまうでしょう。まあ、他にも昨今のゴルフは飛距離を伸ばすために躍起になっている感じがします。そのため、腕の振り、腰の回転、要はヘッドスピードアップにゴルファーの身体の柔軟性、筋力が追いついていないのが問題なのでしょう。
こっちの方が問題でしょうかね(笑)
こういうスイングをしているということは、自然にヘッドがボールの位置戻ってくるという事はないでしょう。どこかしらに負担をかけ、力を使って無理矢理ボールの位置に戻しているはずです。
しかも、そういうスイングというのは安定させるのが非常に難しいところにあります。そのため、プロゴルファーですらその日によって球筋が違ってくるのだと思います。
プロゴルファーのスイングはスムーズに見えますが、下半身の柔軟性と筋力があり、スイング練習にかける時間が膨大だからです。一般のゴルファーには柔軟性をつけることはある程度できたとしても、練習にかける時間はそんなに無いですよね。
あのタイガーウッズですらも腰やら膝やらを痛めて、長らく戦線離脱していました。あれだけの選手でもこうやって痛めてしまうのは、ゴルフスイング自体に問題があるのではないでしょうか。
僕が言いたいのは、もう少し自然にできるスイングをしたらいいのではないかという事です。
まあ、プロゴルファーの方たちは生活が懸かっているから、どうしても飛距離を求めてしまうのはしょうがないことなんでしょうが、飛距離が伸びれば、コースの距離も伸びるのでいたちごっこでしょう。
タイガーウッズも8000ヤードのゴルフ場が出てくるのも時間の問題じゃないかと言っているみたいですね。
考えただけで恐ろしい(笑)
最後に、名プレイヤーのベン・ホーガンの動画をどうぞ。
この方のスイングは、お世辞にもカッコいいスイングとは言えませんが、スイングに無理がないように見えますね。
ー以前の投稿ー